34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、7月の市民環境委員会でも取り上げました、地域自治協議会配布している市民だより配布事業について数点伺います。 委員会で明らかにした課題は、奈良市の行政サービスの一環を、地域自治協議会請負契約等業務委託でもない協定を結んで役務の提供を受けている現状ですが、損害賠償等の法的なことについては曖昧な状態でした。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

今現在、地域への業務委託として市民だより配布事業がございますが、こちらに関して総合政策部長にお尋ねいたします。 市民だより配布事業を現在、地域自治協議会が担っている地域に対して、今年度から報償費の引上げもされています。今現在の市としてのメリットを整理いただければと思います。 ○副議長山本憲宥君) 総合政策部長。 ◎総合政策部長(真銅正宣君) 岡田議員の御質問お答えをさせていただきます。 

大和郡山市議会 2021-03-22 03月22日-05号

まず、市民生活を脅かす新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時外来検査センター事業地域交通感染拡大防止事業市税を自宅で決済できるスマートフォン決済導入事業経済活性を応援する元気城下町発未来行チケットの全戸配布事業など例年にはない事業予算も多く見られますが、市民にとって今必要な事業に迅速に対応されるためのもので、不可欠のものと考えます。 

橿原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

マスク配布事業では、マスクそのものの是非に加え、物資の調達から郵送など多額の経費がかかってしまったことで国民の皆様方の不評を買ったことは今さらに言うまでもありませんが、もう一方の10万円の給付事業につきましては、総額12兆8,000億円もの真水の給付にもかかわらず、システムの不調から配布手順の混乱を招き、多くの課題を残す、後味の悪いものとなってしまいました。  

王寺町議会 2020-12-15 12月15日-03号

次に、2次分として、地域振興券配布事業について報告を受けております。 1人当たり1万円分の地域振興券を8月末までに町内世帯に郵送したが、一部未受領者がいるため、再通知を9月16日と10月19日に郵送するとともに、町のホームページにも未受領者への案内を掲載したとのことです。 なお、11月末時点の商品券利用率は70%とのことです。 

広陵町議会 2020-12-15 令和 2年第4回定例会(第3号12月15日)

具体的に近隣の市町で行われております地域振興券等のそういった配布事業も含めての追加支援策についての御質問であろうかというふうに理解しております。本年の5月でございますけれども、当初議会皆様から様々な御提案をいただきまして、その内容を踏まえまして、町としての住民皆様への支援策ということで行わせていただいたわけでございます。

桜井市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月02日

次に、商工費では、商工振興費におきまして、テイクアウト等奨励補助金新型コロナウイルス感染症対策商品券配布事業補助金及び桜井市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の各事業執行残に伴う減額補正小規模事業者持続化促進事業補助金に係る追加所要額観光費におきまして、新型コロナウイルス感染症の影響による東京フォーラム開催中止、山の辺の道日本遺産推進協議会負担金の不執行及び市内宿泊事業者特別給付金執行残

桜井市議会 2020-06-19 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年06月19日

◯1番(工藤敏太郎君) 私は、活用事業の一覧の19番、次亜塩素酸水配布事業についてお聞きします。  次亜塩素酸水コロナ効果がないときは、コロナ対策で購入したものだから機械の使用、配布しないのかお聞きいたします。 ◯副市長(笹谷清治君) ただいまの工藤敏太郎議員のご質問お答えをいたします。  

広陵町議会 2020-06-15 令和 2年第2回定例会(第3号 6月15日)

今回委託しましたマスク配布事業飲食店等支援事業につきましても、委託事業として、機構の事務手数料人件費を計上をさせていただいております。来年度からの人件費運営経費については、収益事業で賄う必要があることから、地域商社としても役割も検証結果を踏まえ、計画をしていきたいと考えております。  

天理市議会 2020-06-01 06月08日-01号

専決第十号、令和二年度天理市一般会計補正予算(第三号)は、新型コロナウイルス感染症に対応する緊急経済対策として、市議会皆様から提出いただきました要望書に基づく行政視察等に係る議会費減額市民生活支援並びに消費喚起による市内事業者への支援として天理支え合い券配布事業のための経費、さらに市内事業者事業の継続を下支えするため、光熱水費と家賃を補助する持続化給付金事業を実施するための経費追加するため

広陵町議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第4号12月12日)

その他、本町認知症への取り組みといたしましては、住民の皆さんに認知症のことを正しく理解していただくための啓発事業といたしまして、認知症サポーターキッズサポーター養成講座開催、靴やつえなどに張っていただく反射材早期発見シール配布、事業所での認知症カフェ補助、全国的なイベントであるラン伴への参加を行っております。  

大和郡山市議会 2018-09-18 09月18日-03号

当市の交通弱者高齢者外出支援施策としましては、これまではおげんきふれあい事業として70歳以上の全ての高齢者バスカードJスルーカードなどの配布事業がございましたが、高齢者の増や財政事情により平成18年度に同事業を終了し、高齢者外出支援施策は現在実施しておりません。また、路線バス公費補助などの要望もございますが、難しい状況でございます。 

広陵町議会 2017-03-21 平成29年第1回定例会(第4号 3月21日)

ほかに、町税状況、「県政奈良配布事業委託金、はしお元気村の現状等について質疑があり、それぞれに適切な答弁を受けました。  次に、歳出でありますが、まず、総務費では、新清掃施設建設基金積立金についての質疑に対し、基金の原資として、平成29年度は、ごみ袋売り上げ収入が3,360万円、利子が22万円と見込んでいる。  また、現在の基金残高は、2億400万円程度であるとの答弁がありました。  

奈良市議会 2017-03-08 03月08日-04号

しかしながら、広報配布事業を除く6事業におきましては、労働条件安全管理、費用対効果の面など、まだ課題が多く、年度当初の導入が困難と判断したところでございます。 今後も引き続き、連合会とともに事業検討を行い、事業の移行や選択の拡大に向けて検討を重ねていきたいと考えておるところでございます。 以上でございます。 ○副議長植村佳史君) 階戸君。

広陵町議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第3号12月10日)

救急キット配布事業というのは、多分すぐにでも行えるぐらい、そんなに難しいことではないと思うんですけれども、一旦鍵を預かるという事業を起こすとなると、やはり理解も求めないといけないし、どれだけの方が鍵を預けてくださるかとか、いろんな問題が出てくるので、それと同時にとかという部分ではちょっと切り離して考えていただきたいなというふうに思いますので、よろしくお願いします。  

  • 1
  • 2